未分類 ローイングコーチとして技術論 ローイングのテクニックというと、 おそらく他の競技と比べればだいぶ単純で明快で、 ①一番前でオールを入れましょうね、 ②入れるだけじゃなく、体と船と水が最初からしっかり繋がってましょうね、 ③真っ直ぐ横に進行方向に... 2022.03.21 未分類
未分類 自省録2/25 コーチをしていて、 ふと思いついた指導法で選手がめちゃくちゃ良くなることがあり、 その度に 「ああ、これを自分が20代の選手真っ盛りの時に気づいていれば」 と思うけれど、 その叶わぬ想いが強いだけ、重いだけ、... 2022.02.25 未分類
未分類 自省録 どんなに正しいことを言っても、理論的に正しくとも、 選手がそれを実感しなければ意味がないと思っている。 「確かに、こっちの方が良いですね」って選手自ら体感してもらわないと、 いくらこう漕いだ方がいいと言ったところで ... 2022.02.20 未分類
未分類 日本のロウイングを盛り上げる ボート競技のインカレ&全日本が無事終わった。 ただ、結果しか分からず、 実際どんな選手がどんな思いでトレーニングをしたのか、 本番に臨んだのか、 コロナ禍だったからこそ、苦悩や工夫があったはずで それ... 2021.11.25 未分類
未分類 なぜ人は退部するのか。 知る人ぞ知る競技、ボート競技を 非常に運命的な確率で出会い、入部したにも関わらず、 退部という形で競技を辞めてしまうのは、 その団体のみならず、日本のボート界にとっても 非常に悲しい出来事だと思います。 Ph... 2021.10.16 未分類
未分類 環境のせいにするのは良くないか。Youtube Liveより質問 理想の結果に近づけない時、環境のせいにしたくなったり、又は逆に全部自分次第と考えて環境を変える努力を怠ったり、そのバランスが難しいし正解が分からないです。中野さんは「環境/自分」に対してどのような考えを持って、どのように対処してき... 2021.10.15 未分類
未分類 Youtube Live始めました 最近YouTube liveというのを始めました。 ビートスプリントやコースタルという種目について、 一番紹介できるかなー伝わるかなーと思ったので。 Photo by Oziel Gómez on Pexels.com ... 2021.10.13 未分類
未分類 コースタル競技について紹介、感想 今回、ビーチスプリント世界選手権と、コースタル世界選手権に参加してきました!! 場所はポルトガル:リスボンの近く、オエイラスという都市です。 赤と青が漕いだ場所になります。 右のLisboaがリスボン。ほとんどユーラシア... 2021.10.08 未分類
未分類 コーチ。 コーチをしていると、 「自分の話を100%信じてほしい」 という気持ちと 「自分の話を疑ってほしい」 という気持ちが交錯して、 良くないとは思いつつも、 前者の「信じてほしい」という気持... 2021.10.07 未分類
未分類 世界選手権2021に行ってきました。 みなさんこんにちは!中野紘志です。報告を兼ねて久しぶりにブログを。 ビーチスプリント世界選手権、コースタル世界選手権に出場するため、 こんな時代ではありますが、ポルトガル・リスボンの近く、 オエイラスという浜辺の街に行っ... 2021.10.06 未分類