未分類

未分類

コーチについて

コーチをしていて 「中野さんのお陰で勝てました!」 とか 「コーチのお陰です!」 って言ってくれることが増えてきたんだけど、 それはそれで嬉しいことなんだけど、 ぜひぜひ99%ぐらいはお世辞であって欲し...
未分類

ローイングは本当に「脚から」なのか

よく「脚から」と言われる。脚力が一番大事とも言われる。 ローイングは「脚」から始まって、次に「上体」、最後に「腕」。 脚力が一番強いということもあって、 弱い腕はできるだけリラックスして、ぶら下がるだけ、 上体もで...
未分類

成長と価値観の変化

「自分を変えたい」って思った時に、 じゃあどうしたら変わるんだって思うけれども、 だいたい今までを振り返って思うのは 「あの時、これはこういうものだと思ってたけど、実はこうだったんだな。見えてなかったな。」 という...
未分類

仕事がなくなる日

人に教えることができれば、 いづれコンピューターがするようになる。 コーチの究極のゴールは 「コーチがいなくても選手が成長すること」 だと思っているが、そうなると ゴールを目指せば目指すほど、自分の仕...
未分類

オフシーズンの低レート乗艇トレーニングの注意点

インカレが終わり、 新人戦が終わり、 さあ冬だ、 「低レートでいっぱい漕ぎこむ時期だ!」 と思っている団体が多い季節だと思います。 そんな時期におそらく多くの人が陥るであろう乗艇でのスランプについて。...
未分類

選手とオリンピック

すごいなと思った記事↓ 小平奈緒「五輪を利用されたくない」札幌五輪招致活動への参加要請は”辞退”【スピードスケート】 以下は自分が五輪に出た、前後の感想です。 ボート競技のような、全日本や世界選手権で誰が...
未分類

楽しむは技術。

ローイングのコーチをするにあたって、 何より大事なのは、選手が 「はやく試してみたい。やってみたい」と思ってくれるような、 仕組み、言葉がけ、技術的なアドバイス、イベントづくりをすることなんじゃないかと思っている。 ...
未分類

スピードスケート(長距離)世界記録保持者のトレーニング方法

GokenSAKAMOTOさん ( から紹介してもらった記事がめちゃくちゃ面白かったので、 ここに紹介します。 スピードスケート5000m、10,000mの世界記録保持者本人が書いた、 どうやって強くなったか...
未分類

「お金を集められなかったことが敗因」とは聞いたことがない

スポーツで結果を残したい、 あわよくば日本一になりたい、世界一になりたい。 そんなときに、 「じゃあお金を集めましょう」とは中々ならない。 でも実際かなり影響を与えていると思う。 学生スポーツ...
未分類

名言多し。USJハミクマサーカスのセリフ

そこのアナタ? ハミ出してますか? 何をハミ出しているかって? それは皆さん人それぞれです。 ハミ出し者など悪く言われる方がいらっしゃいますが ハミ出してこそ、人生は豊かになるものなのです。 われらがリ...
タイトルとURLをコピーしました