環境のせいにするのは良くないか。Youtube Liveより質問

a person sitting on wooden planks across the lake scenery 未分類
Photo by S Migaj on Pexels.com

理想の結果に近づけない時、環境のせいにしたくなったり、又は逆に全部自分次第と考えて環境を変える努力を怠ったり、そのバランスが難しいし正解が分からないです。中野さんは「環境/自分」に対してどのような考えを持って、どのように対処してきたのでしょうか。

先日、Youtube Liveを一人でさせてもらったときに、↑の質問を頂き、

過去、すごい自分でも悩んだ質問だし、すごい良い質問だと思ったにも関わらず、

その場でうまく答えることができなかったので、このブログに書こうと思います。

リンク↓

「環境のせいにするか、それともその環境の中で自己ベストを出すことに集中するか、どちらがいいか」

という質問についてですが、

そもそも両者は対立するものではなく、

どちらも勝つためには必要なことだと思っています。

努力して、それがうまく結果にならなかったら、

①まず、環境のせいにする

②それを踏まえてベストを尽くす(環境変化、自己変化、どちらも含む)

というような順番を踏むものなのではないかと思います。

balance macro ocean pebbles
Photo by Pixabay on Pexels.com

勝とう、強くなろうと思ったときに、

自分の努力だけでは叶わない時が多々あります。

お金がない、時間がない、身長がない、才能がない。

自分でまず可能な限り努力をしてみて、

それが叶わなかった時に、

いろんな言い訳が見つかります。

お金がないから、用具が買えないから、負ける

時間がないから、練習ができないから、負ける

身長がないから、強く漕げないから、負ける

才能がないから、上手にならないから、負ける。

いろんな言い訳がありますが、

自分の中で「言い訳」を見つけた時が

「終わり」なのか「スタート」になるかが、

その後の自分を、勝負を決めていくと思っています。

「終わり」とは要は、被害者面をしてしまうことです。

「お金があればな、時間があればな、身長が、才能があれば」

と言ってまるで自分が被害者かのように引退まで貫く姿勢です。

逆にスタートとは

「お金がなくて、船が買えないから、集めよう」

「時間がなくて、練習ができないから、時間を増やそう、無いなりにメニューを考えよう」

「身長がなくて、強く漕げないから、その分体力をつけよう、レートをあげよう」

「才能がなくて、上手にならないから、その分練習しよう」

のように、言い訳から次の行動に繋げられることです。

これができるかが、勝負のように思います。

努力したからこそ、言い訳が見つかり、

その言い訳が見つかったからこそ、

次の行動に繋げられるように思います。

言い訳で終わるか、

それをステップにするか。

ステップにするのは辛いことです。

言い訳できないのですから。

環境のせいにするのではなく、

環境を変えられない自分のせいにするので、

常に辛い。でも必要なこと。

water droplets on glass window
Photo by Julia Volk on Pexels.com

環境が人間を作ると思います。

だから、環境が悪い場合は環境を変えた方がいい。

「環境のせいにするな」というのは

「環境のせいにして終わるな」、という意味だと思います。

「そこ」からどうするか。

誰もがベストな状況にいません。

コロナで練習できなかったかもしれない。

弱い代なのかもしれない。

怪我が長引いたのかもしれない。

でも「そこ」からどうするかが、メイクドラマであり(古い?)

自分の底力の出しどころなのではないかと思います。

回答になっているか、なっていないのか、

なっていると嬉しいなあと思いながら、

本日のブログを終わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました