リギングについて①デプス

リギングについて、質問をもらうことが多いので

思ってること、今まで考えていたことを全部書いてしまおうシリーズ。

(なのでアップデートされる可能性は高いです)

①デプス

 

深い方がいいか、浅い方がいいか。

それぞれメリット、デメリットがある。

それについて。

 

<基本的な考え方>

深い方が、エントリー時に腰が立ちやすい。

腰が立てば、ドライブ時に腰を開けるので、より全身運動になる。

 

逆に腰が寝たままエントリーすると、腰の力を使えず脚力のみのローイングになり、

レースでは足が疲れやすくなる。

かといって深すぎるとボートを真横に進めることが難しくなるので、

あまり深いのは船にとって非効率。

人間にとって深い方が効率的だが、

船にとっては浅い方が効率的なので、

そのバランスをとってリギングする。

 

腰を寝かせたままするスポーツはない。

だが、日本人は西欧人に比べると数%腰が後傾しているらしく、

ボートのような座る種目では特に、骨盤が寝やすい。

骨盤が寝ると、多くは肩甲骨、肩周りも丸くなるので、いわゆる猫背になる。

日本人に猫背rowerが多いのは、大体が骨盤が寝ているからであり、

腰を振る力を使えず、脚力のみのローイングになり、

結果、腕漕ぎ部分が空回りしやすくなり

その空回りを止めるために大腿四頭筋が発達しやすくなる。

(骨盤はちゃんと立っているけど、背中は丸いという人もいる。

これは多分大丈夫。

骨盤が立っている、立っていない、というのは数センチの差で外からはすごく見にくい。

ただその根元の数cmの差が、扇子のように大きな動きの差につながる)

 

 

<デプスの決め方>

まず腰を立てる。

腰を立てる、というのがどういうことかわからない場合は、

椅子に座って立ってみる。

立つ瞬間に、自然と腰が立つ状態になるので、その感覚。

逆に、腰が寝ている状態は、学校の授業中に眠くなった時の腰の角度。

椅子の背もたれに寄りかかる感じ。

 

腰を立たせた状態で、できるだけ前に出る。

できるだけ前に出た結果、

その時にスネが垂直になっていたら、そのデプスでOK。

垂直まで届かなかったらデプスを深くする。

行き過ぎていたらデプスを浅くする。

 

すべての人に共通していると思うのは、

エントリー時のスネの角度が

水面に対して垂直であった方が、船は進む。

 

日本人は大体が垂直ではなく、つま先寄り、スタン側に行き過ぎていて

エントリーの瞬間に力をうまく水に伝えられない。

日本人が大体行き過ぎて漕いでいるのは、腰が寝ているから。

腰が寝た状態でフォワードすると、永遠に前に行ける。

だけどそれでは腰を開く力は発揮できないし、脚ばっかりが疲れることになる。

 

<まとめ>

とりあえず腰を立てる、

その状態で前に行って、

スネが垂直になるようにデプスを上下する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました