傷ついた数が、あなたを強くする

Life

 

英語をこれから完全マスターするにあたり、

たくさんの「英語の勉強法」について書かれた本を図書館で借りて(無料!)読んだが、

わかったことがある。英語をマスターする上でもっとも重要なことは

 

「英単語をひたすら覚えること」

らしい。拍子抜けするが、どうもそうらしい。

じゃあなぜ、みんなそれをやろうとしないのか。それは

「忘れる」というショックが嫌だから、傷つくから

 

だと思う。

[s_ad]


現在、本屋さんには

「○○分で英語が話せるようになる!」

とか

「3日でTOEIC200点アップ!」

とかいろんな本、即効性を謳う本が多く売られているが、

結局は、

「失敗しないで成功できますよ!」

「傷つきませんよ!」

という本なのだろう。

ダイエット本もしかり。

「いかに傷つかないで成功するか」

それがみんなのニーズなのだ。


「どれだけ英単語を覚えているかが、英語力の大きなファクターになる」と言っても

人間はすぐ忘れる。だから嫌になる。

「俺は英語は向いてない!」と思いたくなる。

だが現実問題、人間は誰でも皆すぐ忘れる動物なのだから

忘れることは問題じゃないのだ。

「もう一度覚え直す」ことが大事であって、

忘れたままにすることが問題であり、記憶力の良し悪しは関係ない。

それはスポーツでよく言われるような、

「失敗することが問題ではなく、

諦めることが問題」

 

とすこぶる似ている。人間は必ず失敗するように。


覚えては忘れ、覚えては忘れ、という勉強は、

結構辛い。忘れるのはショックだし、傷つく。でも、それが成功への最短ルートなら、

失敗の積み重ねの上にしか成功は宿らない

 

ということを暗示しているのではないか、と勝手に思う。


 

英単語をたくさん知っている人は、

英単語をたくさん忘れた人だろう。

英語を話せる人は、

伝わらないショックをたくさんした人だろう。

 

ボートにおいてもたくさん勝っている人は、

たくさん悔しい思いをした人だと思う。

その悔しさの回数が、一回一回の練習で感じるか、一年に一回の大会で初めて感じるか、その違い。

 

負けるために試合しないけれど、

忘れるために単語を覚えようとは思わないけど、

 

ひたすら覚えようと思います。

悔しい思いをたくさんしようと思います。

 

「どれだけ傷ついても、それになら何度でも立ち上がれる自信があること。それがその人の才能」

 

なのではないかと思う。

[s_ad]

コメント

タイトルとURLをコピーしました