ベストを尽くすためにベストは尽くせない。勝つためにやって初めてベストを尽くせる。

未分類

ボートという競技は「与えられた環境の中でいかにベストを出すか」ということを考えがちだ。

「この古い船、予算内で勝つにはどうしたらいいか」

「このクルーで勝つにはどうしたらいいか」

「この種目で勝つにはどうしたらいいか」

という、与えられた条件の中で如何に善戦するか考えることが多い。

 


逆に、与えられた条件を変えようとする行為、つまり

「最新の船を買えれば勝てるのに」や、

「この大学の授業がもっとこうだったら勝てるのに

「クルーがもっとこうだったら勝てるのに」という

勝てない理由を前提条件のせいにする言葉は

「甘え」「人のせいにすんな」として否定されることが多い。

勝てないのはどんな条件下であっても全て「自分のせい」、

自分が良くなれば、その条件下でも勝つことができる。

そう思うことこそがスポーツマンシップであり、それが唯一で正しい考え方だと思っていた。

だからそういった「甘え」が事実かどうかについて、今まで深く考えてこなかった。


 

だが、もし。

もし。

全て周りのせいにして良いとして、

全ての自分の思う勝つための理想環境が整うとして、

100%勝つためにはどうなれば良いか。

前提条件が全て最高なときに

100%勝つためには、どう歩んで行けばいいか。

それが見つかれば、また違う発想で物事に取り組めるのじゃないのか。


例えば、

「国立大学が日本一になるにはどうすればいいか?」

この問いは全ての国立大生の悩みであり、最大問題だと思う。

それを解くために普通は

「みんな受験勉強で体が弱ってるから、誰よりも効率的な練習をたくさん積み重ねる」

ことが答えだとして、効率的な練習の蓄積が目標となる。

だが

「みんな推薦で、高校日本一の選手が自分たちの団体に入れば、日本一になれるか」

と考えたとき、それでも100%にはならないと思うんじゃないか。

つまり他に要素はあるということだ。


 

「何があったら叶うのか」

「全てあったら叶うのか」

その問いはとてつもなく重要だ。

「金がないから負ける」「勝った経験がないから負ける」

負ける理由はたくさんある。

でもその今思いつく負ける理由たちが全部なくなれば

絶対勝てるのか。

まず「これがなくなれば絶対勝てる」という今負けている理由を見つけ、

それを一番に消化に当たるのが、

レース当日までに一番することであり、「効率的な練習の蓄積」とは

一味違った部活動が行われるんじゃないかと思う。

[s_ad]

[s_ad]

コメント

タイトルとURLをコピーしました